2014年11月24日月曜日

11月23-24日、与謝野町へ。温江の陶芸家・真下さんの窯で食器制作ができることに!

こんにちは!!
食守の染色体です!!
今回もブログを書かせていただきますので、よろしくお願いします('◇')ゞ

11月23〜11月24日の2日間、与謝野町へ行ってきました!!


★11月22(土)

午後から、食守メンバーで8月に10日間の食事調査にご協力いただいた元へ伺い、食事を分析した結果をまとめた小冊子を配布しました。8月以来の再会でしたが、皆さんお元気そうで何よりです(^^)

ひとり一人の食事から見えた良いところや改善すべきところ、厚生労働省が定める食事摂取基準と比較したたんぱく質や食塩のグラフを取り入れながら、分析結果がぱっと見てわかるように工夫しました。

ただ結果を知るだけでなく、ひとり一人の食生活の問題に合わせたレシピもいっしょに掲載。冷蔵庫にかけていつでも見ていただけるよう、冊子には穴に小さなリングを通しました! これで毎日健康を意識しながら料理や食事をしてくださいますように…。

また、今回は私たちが学校の窯で制作した食器の試作品も見ていただきました。実際に持っていただいて、手のサイズを測ったり、食器のデザインについてのデザインについてのご意見を伺いました。




依田さんの食器については、気になるところが出てきたので改善しようと思います!!

ご協力くださった皆さん、美味しいコーヒーやお菓子をありがとうございました♪


★11月23日(日)

午前中は、昨日に引き続き夏に食事調査にご協力くださった方のもとへ。5名の方に食事調査をご協力いただいたのですが、それぞれ年齢や職業、家族構成が異なるため、当たり前ですが分析結果もバラバラ。分析結果をまとめた冊子を見ながら皆さんが積極的にご質問くださったので、作って良かったと嬉しい気持ちになりました!




午後からは……

夏前から食器のデザインについてアドバイスをいただいていた、温江にお住まいの山口さんのところへ。「そば祭りをやっているから、そこに来てね」とのことで、山の上で行われたお祭りに行ってきました。美味しい新蕎麦をいただき…大満足!!



山口さんから同じく温江にお住まいの陶芸家・真下さんをご紹介いただいたので、真下さんに試作した食器を見ていただきました。


私たち食守の活動について「面白いね」とおっしゃってくださり、なんと真下さんにご指導いただきながら制作させていただけることになりました!

12月に再度与謝野を訪れ、真下さんのアトリエで型どりを行う予定です。「与謝野で器を焼けたら」とは、夏前からの食守メンバーの夢でしたが、まさか実現できるなんて。山口さん、そして真下さんに本当に感謝です。これからよろしくお願いします!


食守の活動が大きく前身した2日間でした。
これから京都に帰って、またメンバーでご協力くださった方々からいただいた意見を元に、食器のデザインの改良をする予定です。


2014年11月17日月曜日

【山守】男山区の竹林整備に参加してきました!

おはようございます!

山守のそんちょ―です。
最近とっても寒いですね!
皆さん体調にはお気を付けください。

昨日11月16日(日)は与謝野町男山区に竹林整備を教わりに行ってきました。

お誘いを受け、私たちも参加させていただくことに。
場所は男山区の、天橋立が見える竹林!

地区の役員さんとボランティアの方々が集まっていたようです。
立ち向かうは、うっそうとした竹林。
50人がかりで挑みます!
竹林整備ボランティアに50人以上も集まるなんてすごいですね!


切っては、


運び、


積み上げます。




竹って、とても早く成長する上に、切ってもなかなか腐敗せず、整備が大変なんですね。
なので今回のボランティアのように、大人数でこまめに手入れをすることが大事だと思いました。

がっつり作業でしたが、普段から竹と戯れている私たちにはとっても楽しい作業でした。
山の事についてお話ししながら竹を運ぶ。
有意義な時間でした!

「今後は区の方でゆっくりと、小さな公園をつくっていきたい」と副区長さん。
天橋立も見える好ロケーションですし楽しみですね!

最後には、お土産においしいちくわなどもいただきました。
とってもおいしかったです!ありがとうございました!!



さてさて、来週22日19:30~は京都Xキャンプ検討会ですね!
滝・金屋区のみなさん!よろしくお願いします!!!




文:村重悠太
写真:西馬普也・村重悠太

2014年11月11日火曜日

11月2日、「手形スタンプで大江山をつくるワークショップ」を開催しました

こんにちは!いさじーこと、伊佐治美穂です。

111日に加悦地域公民館主催のイベントを地元の子どもたちと一緒に行いました。 
テーマは「大江山の鬼伝説」です!

大江山は2007年8月に国定公園に指定されており、四季折々の変化が楽しめる美しい山で
そこに伝わる鬼伝説は様々あるようです。

大江山の紹介(日本の鬼の交流博物館より)
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/onihaku/ooeyama/index.html
3つの大江山鬼伝説の紹介(日本の鬼の交流博物館より)
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/onihaku/densetu/index.html



そんな鬼伝説をテーマに地元の保育園・小学生・中学校・高校の子どもたちと協力してイベントを行いました!


まずは、鬼です!

加悦保育園の子どもたちと、かわいい鬼を先生方にお手伝いいただきながら制作しました。

鬼はパーツごとに色が違います。
好きな色を選んでもらい、カラフルな鬼の完成!


その後は、鬼の表情も描いてくれました。 
それぞれの表情や色の違いに注目です!



次に大江山です!

これからの秋の紅葉をイメージした大江山は、小学生の子どもたちとつくりました! 

キャンパスの大きさは1m×9m!
布にはちりめんを使用させて頂きました。

加悦中学校・加悦高校の文学部・美術部のボランティア学生4人のお手伝いのもとキャンバス制作。



京都嵯峨芸術大学で油画専攻の小澤さん(職守:すたぁ)や京都造形芸術大学大学院の日本画専攻の土井さんの指導のもと、布貼りを行ったり、型枠をつくったり。


ここからは、小学生の子たちも加わってペイント開始です!

色づくりも開始!




たくさんの色に興味津々の様子。

絵の具をキャンバスにのせるのには、手を使いました! 
お兄さん・お姉さんから上手な色ののせ方を教えてもらいながら挑戦!




どんどん色を重ねていきます!








最後に型枠をはがして、、



完成~!!



加悦地域公民館に展示予定ですので、
訪れた際はぜひ、ご覧下さい^^ 


文/伊佐治美穂・竹野那緖
写真/西馬晋也


2014年11月9日日曜日

地域の方一人ひとりの食生活に合わせたレシピ試作をしました

こんにちわ!
今回のブログを担当します食守の染色体です!!
近状報告します^^

11月6日(木)7時半から食守ミーティングを行いました!
今回のミーティング内容は、レシピの試作&今後の食守プロジェクトの大きなビジョン・発展に
ついてでした。

どんなレシピかと言うと、8月のキャンプイン中に5名の与謝野町の方にご協力いただいた10日間の食事の記録をもとに、一人ひとりの食生活に合ったもの。

例えば、食事記録から炭水化物不足とわかった方には…
お米を食べる習慣がないとのことで、無理にお米をすすめるのではなく、その方がお酒好きということもありお酒に合う「じゃがいもの線切り炒め」を。

そのように、同志社女子大学で食物栄養を学ぶ浦野さんを中心に、みんなで「この方はこんな味が好きだから」「よく食べると言っていた食材を使おう」と相談し、他4品を試作しました。


試作のレシピは順調に進み、無事に完成しました!!
これにプラス、ホイル焼きがつきます><
 ~↓試作品の調理の様子~

/ トントントン♬ \




/ グツグツグツ♫ \




出来上がった試作品は、
食守メンバーで美味しくいただきました^^
気になったところは、アレンジなどをして調整してます!

/ お、おいしいぃぃいいぃ~~♡ \