こんにちは!いさじーこと、伊佐治美穂です。
11月1日に加悦地域公民館主催のイベントを地元の子どもたちと 一緒に行いました。
テーマは「大江山の鬼伝説」です!
大江山は2007年8月に国定公園に指定されており、四季折々の
そこに伝わる鬼伝説は様々あるようです。
大江山の紹介(日本の鬼の交流博物館より)
http://www.city.fukuchiyama. kyoto.jp/onihaku/ooeyama/ index.html
3つの大江山鬼伝説の紹介(日本の鬼の交流博物館より)
http://www.city.fukuchiyama. kyoto.jp/onihaku/densetu/ index.html
大江山の紹介(日本の鬼の交流博物館より)
http://www.city.fukuchiyama.
3つの大江山鬼伝説の紹介(日本の鬼の交流博物館より)
http://www.city.fukuchiyama.
そんな鬼伝説をテーマに地元の保育園・小学生・中学校・ 高校の子どもたちと協力してイベントを行いました!
まずは、鬼です!
加悦保育園の子どもたちと、 かわいい鬼を先生方にお手伝いいただきながら制作しました。
まずは、鬼です!
加悦保育園の子どもたちと、
鬼はパーツごとに色が違います。
好きな色を選んでもらい、カラフルな鬼の完成!
好きな色を選んでもらい、カラフルな鬼の完成!
その後は、鬼の表情も描いてくれました。
それぞれの表情や色の違いに注目です!
次に大江山です!
これからの秋の紅葉をイメージした大江山は、
キャンパスの大きさは1m×9m!
布にはちりめんを使用させて頂きました。
加悦中学校・加悦高校の文学部・ 美術部のボランティア学生4人のお手伝いのもとキャンバス制作。
布にはちりめんを使用させて頂きました。
加悦中学校・加悦高校の文学部・
京都嵯峨芸術大学で油画専攻の小澤さん(職守:すたぁ)や京都造
ここからは、小学生の子たちも加わってペイント開始です!
色づくりも開始!
絵の具をキャンバスにのせるのには、手を使いました!
最後に型枠をはがして、、
完成~!!
加悦地域公民館に展示予定ですので、
訪れた際はぜひ、ご覧下さい^^
文/伊佐治美穂・竹野那緖
写真/西馬晋也
0 件のコメント:
コメントを投稿